2017年11月03日
子育てが分からない…

「子育てが分からない…」
あるお母さんのつぶやきです。
私も二人の子どもの子育てをしています。
どんなことが子どもにとって良いのか、いつも考えながら子どもに接しています。
私にとっての子育ては自分への挑戦でもあります。
何故ならば、子育ては葛藤の繰り返しだからです。
穏やかな気持ちで接したいとは思っているのですが、感情を子どもにぶつけてしまうこともあります。
そんな時は自分の情けなさに落ち込んでしまいます。
本当に子育ては難しいですね。
あーすれば、こうすれば”の子育て情報は世の中にあふれんばかりです。
何が正しくて、何が良くないのか、適切な情報とは一体どんなことなのか…迷いながら、悩みながらやっていくしかないのは大変なことだと思います。
そんな時、周りを見まわしてみると…どうも自分よりも他の人の方が上手に子育てをしているように見えてきてしまうことがあります。
自分の子どもを他の子と比べてしまうこともあります。
どうもそのような時には、良いところは見えにくくなっているように思います。
ダメなところばかりが目に付いて、つい自分の子育てに自信がなくなってしまいます。
そんな時ではないでしようか…「子育てがわからない…」そんな気持ちになってしまうのは…
子育てには正解もマニュアルもないのではないかと私は思っています。
お母さんはいつでも“その子のスペシャリスト”です。
私はお母さんに自信を持ってもらいたいと思っています。
誰よりもその子を気にかけ、心配し、慈しんでいるのは親以外にはできないことではないでしょうか。
大切に思うその気持ちが子どもに届くといいなぁと私は思います。
いつもでも我子には「お母さんはあなたが大切。あなたが大事。」と伝え続けることが子育てにおいてとても重要なことではないかと私は思っています。
暖かい心のプレゼントを子どもにはしてあげたいですね!
Posted by Mako Takabayashi at 22:42│Comments(0)
│子育て