公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2013年12月19日

子育ては…

子育ては…
この言葉に続くのは?
「楽しい」「面白い」「大変」「辛い」などなど、人それぞれでしょうね…

今子育て真っ最中からありとあらゆる方に読んでいただきたい本をいくつか紹介します。

まずは…


読みやすく、わかりやすい内容で乳幼児の子育て中の方にお勧めです。

そして…



どうして子育てが辛いんだろう…とお悩みの方にお勧めです。
母親との葛藤にさいなまれている方にも…

もっと…



学術的に理解したい方にお勧めなのは、今日の報道にもあったオキシトシンの本がお勧めです。

子どもの成長とともに親も育てられますが、自分がどう育てられたかが後々に影響するようです。
ということで…



大変重たく辛いルポですが、報道では知りえなかった真実に出会えます。
子育て支援に携わる方にも読んでいただきたい内容でした。

今回は最近読んだ本の中から子育てに関する本を紹介しました。




同じカテゴリー(私が出会った本たち)の記事
今だから出会えた本
今だから出会えた本(2019-02-27 22:51)

アドラー心理学
アドラー心理学(2016-05-20 18:26)

嫌われる勇気
嫌われる勇気(2015-10-10 23:54)


この記事へのコメント
高林さんはじめまして。同じ市内に住む者です。
私の息子小学2年生が発達障害かもしれません(検査待ちです)
これからの育児が大変不安です。下に赤ちゃんもいるのでそちらも心配です。
毎日そのことで頭がいっぱいです。また何かの時にはカウンセリングをお願いしたいです。
Posted by ひだまり at 2013年12月23日 21:51
ひだまりさん、コメントをありがとう。
心配ですよね。
頭がいっぱいになるのは当然だと思いますよ。
誰かこの人だったら話してもいいかも…と思う人に話してみるのもいいですよ。
一人で考え込むといいことにはならないことが多いので…
良かったらカウンセリングルームのホームページから問い合わせくださいね。
Posted by Mako TakabayashiMako Takabayashi at 2013年12月24日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
子育ては…
    コメント(2)