公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2011年08月09日

夏休みも10日過ぎました

さて…
その後の夏休みはいかがでしょうか…

子どもの夏休みの宿題はどんな感じでしょうか?
進み具合気になりますか?

そこで…
アルバート・バンデュラ カナダの心理学者の言葉から
「子どもは親から言われた事はしない、親に見たことをする」

と言うことで…
親のあなたは勉強してますか?

「こうなって欲しい」「こうして欲しい」親の期待は尽きないものです。
そうなって欲しければ親が自らやってみせると言うのも一つの方法です。
あなたは楽しく勉強していますか?
面白そうに、楽しそうに生きていますか?

自らがお手本を見せてあげると子どもは真似ようとするものです。
あなた自身が親から見よう見まねで受け継いできたものがありませんか?
または親を反面教師として取り組んできたことがありませんか?

「世代間伝達」という理論も心理学にはあります。
世代によって同じように受け継がれていくと言う事です。
あなたが嫌だった事は断ち切っていくこと、あなたが良かった事は受け継がれていくことが大切だと言う事です。

もし、あなたがいつも親から「宿題しなさい」と言われていたならば…
あなたはそう言われて自ら進んで宿題に取り組んだのでしょうか?
振り返ってみてください。
親にされたことが今のあなたに本当に良かったのでしょうか?

そして…
あなたの期待はあなたのものです。
子どもの望みはどんなことなのでしょうか?
あなたと子どもの望みが本当に一緒なのでしょうか?
ぜひ子どもに教えてもらってください。

子どもにはこう問いかけます。
「ねぇ、あなたはどうしたいの?教えて!」

子育ては親育て、そして自分育てです。
この夏休みしっかり親育ちしましょうねニコニコ









同じカテゴリー(子育て)の記事
世界母乳育児週間
世界母乳育児週間(2019-08-02 20:50)

親の責任
親の責任(2017-11-05 20:23)

これから
これから(2015-01-14 18:27)


Posted by Mako Takabayashi at 23:36│Comments(0)子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
夏休みも10日過ぎました
    コメント(0)