2008年04月15日
スクールカウンセリング
今年度も引き続き子どもと親の相談員をすることになりました。
同じ小学校で3年目になります。
昨年度末から「多分来年も…」と校長、教頭から言われていました。
が、結局…
新年度が始まっても連絡がなく、どうしたものかと困っていたところでした。
そこへ…
保護者から私に相談したいと学校に連絡があったことで急展開しました。
校長先生が教育委員会に保護者から相談の依頼が来ていることを話したところ、すぐにでもと言うことになったのです。
安心したと同時に相談員として活動が認められている嬉しさも感じました。
望まれて役立つことほど喜ばしいことはありません。
スクールカウンセリングは私のやりたいことの一つです。
金銭的には不満はありますが、しょうがないところもあるので…
新たな気持ちで取り組もうと気持ちを引き締めてやって行きたいと思います。
同じ小学校で3年目になります。
昨年度末から「多分来年も…」と校長、教頭から言われていました。
が、結局…
新年度が始まっても連絡がなく、どうしたものかと困っていたところでした。
そこへ…
保護者から私に相談したいと学校に連絡があったことで急展開しました。
校長先生が教育委員会に保護者から相談の依頼が来ていることを話したところ、すぐにでもと言うことになったのです。
安心したと同時に相談員として活動が認められている嬉しさも感じました。
望まれて役立つことほど喜ばしいことはありません。
スクールカウンセリングは私のやりたいことの一つです。
金銭的には不満はありますが、しょうがないところもあるので…
新たな気持ちで取り組もうと気持ちを引き締めてやって行きたいと思います。
Posted by Mako Takabayashi at 22:52│Comments(0)
│学校