2007年04月15日
AOR

AORとは…
アダルトオリエントロックと言います。
マイケル・フランクスとか、マイケル・マクドナルドとか、クリストファー・クロスとか…
はまってました

今もたまに聞いています。
特にドナルド・フェイゲンの「I.G.Y」は大好きな曲です。
あの頃の曲を聴くと、あの頃に戻ってしまう自分がいます。
大学時代から20代の頃…
青春だった頃ですねぇ~
せつなくて、甘酸っぱくて、キュンとする想い出ばかりです。
Posted by Mako Takabayashi at 01:46│Comments(6)
│お気に入り
この記事へのコメント
はじめまして!
名古屋在住の同年輩です。AORは私も好きで最近ブログでボチボチ書いてます。
もしよかったら時々覗いて下さい。
AORは想い出であると同時に、今、聴きなおしても決して古さを感じさせない音楽ジャンルだと思いマース!
ところで浜松には私も5年住んでました。イイとこですねー。
名古屋在住の同年輩です。AORは私も好きで最近ブログでボチボチ書いてます。
もしよかったら時々覗いて下さい。
AORは想い出であると同時に、今、聴きなおしても決して古さを感じさせない音楽ジャンルだと思いマース!
ところで浜松には私も5年住んでました。イイとこですねー。
Posted by ohiro at 2007年04月15日 22:51
ohiroさん、はじめまして
ブログにアクセスできませんでした。
もう一度URLを教えてください。
今はCDですが、私が持っているのはレコードとテープです。
聞きたくても聞く機械がなくて困っていま~す。
ブログにアクセスできませんでした。
もう一度URLを教えてください。
今はCDですが、私が持っているのはレコードとテープです。
聞きたくても聞く機械がなくて困っていま~す。
Posted by mammezzo at 2007年04月16日 02:12
こんばんわ。
自分も一時期「凝って」ました。
・・・クリストファー.-・クロス。
「ニューヨークシティー セレナーデ」なんぞ
身震いしながら「高音」を聴いていましたよ~。
「ぺリカン」の絵も懐かしいです。
自分も音源(レコード)は保管してますが
(家のどこかに・・・)機械が無いです。(泣)
自分も一時期「凝って」ました。
・・・クリストファー.-・クロス。
「ニューヨークシティー セレナーデ」なんぞ
身震いしながら「高音」を聴いていましたよ~。
「ぺリカン」の絵も懐かしいです。
自分も音源(レコード)は保管してますが
(家のどこかに・・・)機械が無いです。(泣)
Posted by MCしま~ at 2007年04月16日 19:27
失礼しました。
URLを入れ直しました。
これからもよろしく!
URLを入れ直しました。
これからもよろしく!
Posted by ohiro at 2007年04月16日 23:26
MCしま~さん、コメントをありがとう
いいですよね。
あの透き通るような高音!
声質がうらやましいです。
ところで…
レコードって古くなると独特の匂いがありませんか?
あれって何の匂いなんでしょうね…
それとも私だけ???
いいですよね。
あの透き通るような高音!
声質がうらやましいです。
ところで…
レコードって古くなると独特の匂いがありませんか?
あれって何の匂いなんでしょうね…
それとも私だけ???
Posted by mammezzo at 2007年04月19日 01:11
ohiroさん、早速ブログを拝見しました。
私の知らないアーティストもいました。
勉強になります。
時々見せていただきま~す!
こちらこそ、ヨロシクです(^_^)v
私の知らないアーティストもいました。
勉強になります。
時々見せていただきま~す!
こちらこそ、ヨロシクです(^_^)v
Posted by mammezzo at 2007年04月19日 01:14