2006年10月27日
道徳の授業
先日小学校の道徳の授業を先生と一緒にやらせてもらいました。
心についての授業でした。
その日のテーマは…
「相手に嫌な思いをさせてしまったときにどうするか」です。
嫌な気持ちになってしまった言葉をどう言い換えると相手が嫌な気持ちにならないのかを学びました。
やさしい言葉で、具体的に、本当はどう思っていたのかを考えながら言い換えてもらいました。
4年生でどの位分かってもらえたのか不安でしたが、案外分かってもらえて嬉しかったです。
授業が終わった後のやり取りで子どもたちの言葉遣いが丁寧になっていたりして
子どもの良さはこんなところにあるのではないかと思いました。
心についての授業でした。
その日のテーマは…
「相手に嫌な思いをさせてしまったときにどうするか」です。
嫌な気持ちになってしまった言葉をどう言い換えると相手が嫌な気持ちにならないのかを学びました。
やさしい言葉で、具体的に、本当はどう思っていたのかを考えながら言い換えてもらいました。
4年生でどの位分かってもらえたのか不安でしたが、案外分かってもらえて嬉しかったです。
授業が終わった後のやり取りで子どもたちの言葉遣いが丁寧になっていたりして

子どもの良さはこんなところにあるのではないかと思いました。
Posted by Mako Takabayashi at 21:26│Comments(0)
│学校