2008年07月10日
まだ子どもの病状は落ち着きません
検査の結果からは脳炎脳症による脳の炎症は治まってきたことが分かっています。
が、けいれん発作は引き続き起きていてその度に薬が増えています。
相変わらず心配な状態は続いています。
夫と2人で目を離すことなく見守っています。
発作が起きるたびにドキドキはしますが、以前よりはあたふたしなくなってきました。
寝入る時と起きがけが発作の起きやすいところです。
子どもの隣で寝ながらも寝返りを打つたびにハッとしつい様子をうかがってしまいます。
寝た気のしない日々が続いています。
薬で発作がコントロールできるようになるまでは安心が出来ません。
医師には半年位かかることもあると言われています。
夜になるのが恐ろしい毎日です。
こうして子どもの病気を振り返って書くことがいいのだろうか…
悩みながら書いています。
ブログは本当に難しいですね。
が、けいれん発作は引き続き起きていてその度に薬が増えています。
相変わらず心配な状態は続いています。
夫と2人で目を離すことなく見守っています。
発作が起きるたびにドキドキはしますが、以前よりはあたふたしなくなってきました。
寝入る時と起きがけが発作の起きやすいところです。
子どもの隣で寝ながらも寝返りを打つたびにハッとしつい様子をうかがってしまいます。
寝た気のしない日々が続いています。
薬で発作がコントロールできるようになるまでは安心が出来ません。
医師には半年位かかることもあると言われています。
夜になるのが恐ろしい毎日です。
こうして子どもの病気を振り返って書くことがいいのだろうか…
悩みながら書いています。
ブログは本当に難しいですね。
Posted by Mako Takabayashi at 20:57│Comments(2)
│プライベート
この記事へのコメント
少しずつ快方に向かっている様子、よかったですね。でもまだまだ心配な状態で不安な夜を過ごされているのですね。同じ子を持つ母親として複雑な思いです。お子様の回復とご家族の心の安ぎが与えられるよう心よりお祈り致します。
Posted by モモ at 2008年07月11日 10:46
モモさん、コメントをアリガトウ…
温かい言葉が嬉しかったです。
子どものことってしてあげたいけど出来ないことが辛いです。
七夕で家族でたんざくに願いをこめました。
願うとか祈るとか大切なことですね。
温かい言葉が嬉しかったです。
子どものことってしてあげたいけど出来ないことが辛いです。
七夕で家族でたんざくに願いをこめました。
願うとか祈るとか大切なことですね。
Posted by mammezzo
at 2008年07月13日 16:49
