2011年09月25日
住み慣れた我が家?
私は生まれてから今まで各地を転々としてきました。
産まれたのは「福島県いわき市」
生後三ヶ月で父親の転勤で「北海道苫前郡羽幌町築別炭鉱」へ
10歳のときに炭鉱の閉山で父親の故郷「山形県寒河江市」に身を寄せました。
父親は単身仕事を探しに関東へ
高度成長期で運良く仕事が見つかり二ヶ月で家族で「埼玉県鳩ケ谷市」へ移住
又しても父親の転勤で一年後に「岡山県倉敷市」に移住
小6→中学校と進学するが、又しても父親の転勤が決まる。
私は進学校に無事合格したため下宿生活で居残り
家族は「神奈川県鎌倉市」へ
高校二年生で転校し、家族と一緒に「神奈川県鎌倉市」で暮らす。
その後、結婚し、新居は「神奈川県川崎市」
第一子出産後、夫の故郷「静岡県浜松市」に転居
そして今に至るわけです。
夫と二人でお金をためて家を建てました。
多分「浜松」が私の今の我が家です。
北海道に10年
鎌倉に15年
浜松に18年
浜松が人生で一番長く暮らした町になりました。
果たして私の我が家は…
なんて鎌倉の実家に帰って思うのでした。
産まれたのは「福島県いわき市」
生後三ヶ月で父親の転勤で「北海道苫前郡羽幌町築別炭鉱」へ
10歳のときに炭鉱の閉山で父親の故郷「山形県寒河江市」に身を寄せました。
父親は単身仕事を探しに関東へ
高度成長期で運良く仕事が見つかり二ヶ月で家族で「埼玉県鳩ケ谷市」へ移住
又しても父親の転勤で一年後に「岡山県倉敷市」に移住
小6→中学校と進学するが、又しても父親の転勤が決まる。
私は進学校に無事合格したため下宿生活で居残り
家族は「神奈川県鎌倉市」へ
高校二年生で転校し、家族と一緒に「神奈川県鎌倉市」で暮らす。
その後、結婚し、新居は「神奈川県川崎市」
第一子出産後、夫の故郷「静岡県浜松市」に転居
そして今に至るわけです。
夫と二人でお金をためて家を建てました。
多分「浜松」が私の今の我が家です。
北海道に10年
鎌倉に15年
浜松に18年
浜松が人生で一番長く暮らした町になりました。
果たして私の我が家は…
なんて鎌倉の実家に帰って思うのでした。
Posted by Mako Takabayashi at 02:47│Comments(0)
│プライベート