公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2010年09月23日

事業仕分けに初参加

有志の事業仕分けのデモに参加してみました。
今流行りなのでどんなものかと…
税金で行われていることにただ不満に思っていただけでは何も変えられないということです。
批判や評論では世の中は変わらない。
やっぱり自ら何かをするしかないのです。
税金が適切に有意義に使われれば、明日を生きて行く人たちの役に立てるはず…
ぶっちゃけ!
我が子が私がいなくなっても生きて行きやすい世の中になってくれればいいのです。
自己中心的ですが、それが誰かの為になるのならさらに良いというまでです。

誰かの為になんて偽善は言いません。
私と私の家族の為に、自分にちゃんと跳ね返る世の中であって欲しいです。


タグ :事業仕分け

同じカテゴリー(プライベート)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2021-08-07 15:03)

今年の春は…
今年の春は…(2021-04-05 14:19)

新年に想うこと
新年に想うこと(2021-01-02 16:12)


この記事へのコメント
ご無沙汰をしております!貴殿のブログがスタートした時、アクセス数が少ない対策として毎日更新することをオススメした者ですが・・・さらに、私自身も、パワーハラスメントについて相談しようかと思って・・・覚えてないでしょうね?(笑)
いずれにしても、超久しぶりに投稿します!いつもブログは拝見しているのですが・・・ところで、10月9日・10日のやらまいかフェスティバルはご出演するのでしょうか?グループ名は?
Posted by もっくん at 2010年09月26日 14:01
もっくんさん、コメントをありがとうございます。
確かに覚えています。
やらまいかフェスティバルは知りませんでした。
HPで見てみました。
浜松は色々な音楽イベントがあるのですね。
イベントに出られる位にはなりたいです…
いつのことやら
Posted by mammezzomammezzo at 2010年09月26日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
事業仕分けに初参加
    コメント(2)