公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2006年12月23日

決断

さっきある決断をしました。
何年か挑戦してきたことでした。
苦しみながらも楽しんで取り組んできていました。
最近少し「私にはむかないのかな…」なんて思い始めていました。
「やりたいこと」と「やれること」は違うようです。
私の器ではないようです。
残念ではありますが、おしまいにすることにしました。

思えばかなうと私は努力する人です。
自分の苦手や不得手もそのおかげで知ることが出来ました。
頑張ればそうならないことはないと思っています。
実際ほとんどのことはそうなってきました。

今までの人生で自分ではどうにもならないことも何度か経験しました。
残念ながら、自分ではどうにも出来ないこともあるのですね…
組織の中で、人との関係において…
望むことと望まれることの違いをまざまざと感じました。
気持ちを整理するまでに時間がかなり必要でした。
さすがにその時は自分を肯定できずに価値のない人間としか思えませんでした。

最近の私は、自分をかなり肯定的にとらえています。
謙虚とか、謙遜とか、遠慮とか…あまり縁がありません。
自己主張がはっきりしていて、やたら自信満々なところがあります。
アメリカだったら良かったのにね…なんて言われることも度々です。

う~ん、これでカウンセラー?…なんて思われてしまうかもしれませんが…
カウンセラーである前に私は私でしかないということです。
職業として、プロとしてカウンセラーではあります。
人としては、私の信じる自分でいられることが大切なようです。

今回の決断は向き合わなければならないことから逃避しているのかもしれない…とも感じています。
今はどこかで「何か違う」と気づいている自分を大事にしたかったのです。
人は変わっていくものです。
私もまた変わっていくのだと思います。
この決断を来年に活かしていきたいと思っています。


同じカテゴリー(プライベート)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2021-08-07 15:03)

今年の春は…
今年の春は…(2021-04-05 14:19)

新年に想うこと
新年に想うこと(2021-01-02 16:12)


この記事へのコメント
MAKOさん、決断されたのですね。

>今はどこかで「何か違う」と気づいている自分を大事にしたかったのです。

何を決断されたか?は不明ですが、自分を大事にする気づきだったのですね。
諦め・・・の意味には『悟る』という意味もあるそうです。
MAKOさんの決断にエールを送ります。

れいより。。。
Posted by at 2006年12月25日 09:52
れいさん、温かいコメントをありがとうございました。

なかなか厳しい年の瀬となってしまいました。
色々とめげることが続いています。

初心に帰って自分を見つめることが必要なのかな…と思っています。

来年は楽しむ自分の時間も持ちたいと思っています。
Posted by mammezzo at 2006年12月25日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
決断
    コメント(2)