公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2009年12月20日

病気

私の身近にはたくさんの病気があります。
うつ病、骨髄種、乳がん、結核、認知症、白血病、脳炎、てんかん、帯状疱疹、円形脱毛、紫斑病、しろなまず、斜視、アトピー、偏頭痛、発達障害などなど
すべて身内や親しい友人にあるものです。
その病気で尊い命を失う人もいました。
健康であることは当たり前でないことをしみじみと感じています。

そして…
病気の治療に薬物は欠かせません。
助けられたり、副作用で苦しんだり薬物も一長一短です。
何より早期発見、早期治療は言うまでもありません。

病気になるかならないかは遺伝子の問題でもあるようですが…
日常では予測もつかなければ、防ぎたくても防ぎようがなかったりします。
そして病気がわかってからは、いかにその病気を治療していくかが日々の営みになっていくのです。

病は気から…などとも言いますが…
誰しも病気になりたくてなる人はいないのです。
病気であることは痛くて、苦しくて、辛いことです。
生きていくのに制限があり、差別があり、本当にせつないことです。

生きていくことは本当に試練の連続だとつくづく思います。
病気が治ればより良いのですが、その病気とどのように一緒に生きていくのか…
与えられた試練は引き受けざるを得ないのですが、恨めしくもあります。

生きていくことは何よりも難しいと感じている今日この頃です。




タグ :治療病気

同じカテゴリー(プライベート)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2021-08-07 15:03)

今年の春は…
今年の春は…(2021-04-05 14:19)

新年に想うこと
新年に想うこと(2021-01-02 16:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
病気
    コメント(0)