公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2007年10月07日

二次受傷

二次受傷とは傷ついた体験後さらに傷つき体験をすることです。

被害者としては、マスコミの報道や裁判、警察での事情徴収などで起こる場合があります。
支援者としてはトラウマテイックな体験や死を身近に感じる体験を聴いた時に起きる事があります。

死に関する話しはとても心が揺さぶられます。
何もしてあげられない苦しさ、どうにも出来ない苦しさ、たくさんの苦しさがヒシヒシと伝わってきます。
私も同様に嵐の小船のように気持ちが揺さぶられます。
そこに居ながらも何もしてあげられない時、言葉がありません。
精一杯の心を込めて今伝えられることを伝えてはいます。
心のどこかで上滑りのような、その場しのぎのようなそんな気持ちを抱いてしまいます。
人として無力であることを突きつけれるような思いです。
そこを踏ん張ってしっかりと受け止めよう!
そう思って聴いています。

そして…
私の日常は流れていきます。
そして、心も変化していきます。
そんな風に移ろいで行く心に救いを感じながらも戸惑いも感じます。

夜は暗く、長く…
秋の夜長が恨めしい…



同じカテゴリー(カウンセリング)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
二次受傷
    コメント(0)