2013年11月07日
聴く
人の話を「聴く」ことと「聴いてる」ということには隔たりがあります。
「聴く」ことは見かけは黙って、うなづいていれば整ったりします。
「聴いてる」は聴き手が主体的に、今何が起きているかに注意を向けていることが必要だと思います。
だからさも聴いているようで、聴いていないことが起きてしまうわけです。
そこをどう感じ分けるかは間主観性の問題です。
通じ合う感じと言い換えてもいいかもしれません。
何となくの感じなので、独りよがりかもしれませんが…
「積極的傾聴」=アクティブリスニング
相手に関心を持って、分からないことは丁寧に教えてもらう。
「聴かせていただく」
「聴く」ってこういうことだと思います。
「聴く」ことは見かけは黙って、うなづいていれば整ったりします。
「聴いてる」は聴き手が主体的に、今何が起きているかに注意を向けていることが必要だと思います。
だからさも聴いているようで、聴いていないことが起きてしまうわけです。
そこをどう感じ分けるかは間主観性の問題です。
通じ合う感じと言い換えてもいいかもしれません。
何となくの感じなので、独りよがりかもしれませんが…
「積極的傾聴」=アクティブリスニング
相手に関心を持って、分からないことは丁寧に教えてもらう。
「聴かせていただく」
「聴く」ってこういうことだと思います。
Posted by Mako Takabayashi at 02:41│Comments(0)
│カウンセリング