公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2013年07月23日

どう思うのかは自分が決めている。

カウンセリングで良く出会う言葉「出来ないんです」
そう、出来ないから困っています。
自分を責めてしまいます。
周りを気にしてしまいます。

さて…
「出来ない」→「やらない」と変換します。
「やらない」と決めているうちは苦しいままです。
「だって、出来ないんですから…」
そう反論したいですよね…

「出来ない」と決めているのは自分自身です。
色々と先を考えて、上手くいくはずないと思えて、不安になって…
行動するを勇気が持てません。
良くない結果ばかりが次々と浮かんできて、さらに勇気はくじかれます。

結局は行動しなければ上手くいくのか行かないのかすら確かめられません。
行動は決断です。
決められないから迷います。

子どもの頃、水たまりを飛び越したことがありましたか?
憶測で、えい、ヤッと飛び越しましたか?
それとも…あきらめましたか?
同じことです。
やってみなければどうなるかは分からないのです。
緻密にシュミレーションして確かめてみましたか?
それもいいでしょう。
どんなやり方でもかまいません。
「とりあえずやってみる」、「ダメもとで試してみる」
それで大丈夫です。

自ら決断し、実行したことには責任は持てます。
ダメだったらまたやり直してかまわないのです。
失敗しない人はいないし、間違えない人もいない。
完全で、完璧じゃなくてかまいません。
試行錯誤で進みましょう!

「プライドが高いから…」なんて自己弁護しなくて大丈夫ですよ。
守らなくていいですよ。
責めなくていいですよ。

誰もあなたを責めません。
馬鹿にしません。
そんな人がいたら、なんて残念な人でしょう。
今すぐおいとましていただきましょう。

あなたはあなたのままで、いいじゃないですか!

自分の呪縛から解き放たれて一歩踏み出しましょう。
どう思うのかはいつもあなたが決めています。



同じカテゴリー(カウンセリング)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
どう思うのかは自分が決めている。
    コメント(0)