2012年05月09日
就活・婚活・妊活って?
今日のブログはちよっと辛口です。
あくまでも私見です。
某新聞を読んだいたら…「妊活」という言葉に出会った。
妊娠のための知識や情報を事前に学ぶことらしい…
就職、結婚、妊娠などなど
最近は学ばないと、誰かに教えてもらわないと出来ないものだと言うことなのだろうか?
それぞれ本人に「したい」という意欲がなければ出来ないものだ。
けど、社会的・物理的な問題も同時に取り組まなければ結果にならないものでもある。
そもそも「意欲」があるのだろうか?
「しなければならない」から就活・婚活・妊活になってしまっているのではないだろうか。
自分を振り返ってみると…
大学を出て、仕事をしてみたかったので就職をした。
その時の興味関心で会社を探し、採用試験を受けた。
大学の就職のための相談室で相談したような記憶はあるが、自分で考えて、調べて、決めた。
結婚も、妊娠も、まず「したい」と言う意欲があって、考えて、調べて、決めた。
それかが当たり前だと思っていたし、自分で何とかしなければどうにもならないと理解していた。
主体的に、能動的に、試行錯誤でやってきた。
「教えられなければ、出来ない」
「誰かにやってもらわないと、出来ない」
今そうなってしまっているのではないか…と心配している。
他者に依存し、受動的に、確信がなければ行動できない。
こんな人達が増えてきてしまっているのではないだろうか。
自分を信頼し、尊重出来なくなっているのではないだろうか。
「世の中が、みんながやってるし…
たぶん、その方がいいだろし…
とりあえずやってみて…
何とかなるかもしれないから…」
な感じに思えてしまう。
ねぇ、これから大丈夫かしら???
今に「育活」なんて言葉もで出来そうで怖い
もしかして、すでにあったりして…
あくまでも私見です。
某新聞を読んだいたら…「妊活」という言葉に出会った。
妊娠のための知識や情報を事前に学ぶことらしい…
就職、結婚、妊娠などなど
最近は学ばないと、誰かに教えてもらわないと出来ないものだと言うことなのだろうか?
それぞれ本人に「したい」という意欲がなければ出来ないものだ。
けど、社会的・物理的な問題も同時に取り組まなければ結果にならないものでもある。
そもそも「意欲」があるのだろうか?
「しなければならない」から就活・婚活・妊活になってしまっているのではないだろうか。
自分を振り返ってみると…
大学を出て、仕事をしてみたかったので就職をした。
その時の興味関心で会社を探し、採用試験を受けた。
大学の就職のための相談室で相談したような記憶はあるが、自分で考えて、調べて、決めた。
結婚も、妊娠も、まず「したい」と言う意欲があって、考えて、調べて、決めた。
それかが当たり前だと思っていたし、自分で何とかしなければどうにもならないと理解していた。
主体的に、能動的に、試行錯誤でやってきた。
「教えられなければ、出来ない」
「誰かにやってもらわないと、出来ない」
今そうなってしまっているのではないか…と心配している。
他者に依存し、受動的に、確信がなければ行動できない。
こんな人達が増えてきてしまっているのではないだろうか。
自分を信頼し、尊重出来なくなっているのではないだろうか。
「世の中が、みんながやってるし…
たぶん、その方がいいだろし…
とりあえずやってみて…
何とかなるかもしれないから…」
な感じに思えてしまう。
ねぇ、これから大丈夫かしら???
今に「育活」なんて言葉もで出来そうで怖い

もしかして、すでにあったりして…
Posted by Mako Takabayashi at 10:30│Comments(0)
│プライベート