公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2012年05月09日

就活・婚活・妊活って?

今日のブログはちよっと辛口です。
あくまでも私見です。

某新聞を読んだいたら…「妊活」という言葉に出会った。
妊娠のための知識や情報を事前に学ぶことらしい…

就職、結婚、妊娠などなど
最近は学ばないと、誰かに教えてもらわないと出来ないものだと言うことなのだろうか?
それぞれ本人に「したい」という意欲がなければ出来ないものだ。
けど、社会的・物理的な問題も同時に取り組まなければ結果にならないものでもある。

そもそも「意欲」があるのだろうか?
「しなければならない」から就活・婚活・妊活になってしまっているのではないだろうか。

自分を振り返ってみると…
大学を出て、仕事をしてみたかったので就職をした。
その時の興味関心で会社を探し、採用試験を受けた。
大学の就職のための相談室で相談したような記憶はあるが、自分で考えて、調べて、決めた。
結婚も、妊娠も、まず「したい」と言う意欲があって、考えて、調べて、決めた。
それかが当たり前だと思っていたし、自分で何とかしなければどうにもならないと理解していた。
主体的に、能動的に、試行錯誤でやってきた。

「教えられなければ、出来ない」
「誰かにやってもらわないと、出来ない」
今そうなってしまっているのではないか…と心配している。
他者に依存し、受動的に、確信がなければ行動できない。
こんな人達が増えてきてしまっているのではないだろうか。
自分を信頼し、尊重出来なくなっているのではないだろうか。

「世の中が、みんながやってるし…
たぶん、その方がいいだろし…
とりあえずやってみて…
何とかなるかもしれないから…」
な感じに思えてしまう。

ねぇ、これから大丈夫かしら???
今に「育活」なんて言葉もで出来そうで怖いガーン
もしかして、すでにあったりして…













同じカテゴリー(プライベート)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2021-08-07 15:03)

今年の春は…
今年の春は…(2021-04-05 14:19)

新年に想うこと
新年に想うこと(2021-01-02 16:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
就活・婚活・妊活って?
    コメント(0)