2012年03月06日
占いとカウンセリング
個人的には占いとカウンセリングはなったく異なるものだと思っているが、クライエントにとってはカウンセリングも占いもそんなに変わらないものなのではないかと思う時がある。
カウンセリングの中で占いの話は度々語られる。
「占ってもらったら…」「○○の占いによると…」など自分の未来を指し示しているかのように語られることがある。
一応、占いにも根拠はあるらしい。
詳しくは知らないが統計的な背景があるらしい。
カウンセリングは科学であり、統計であり、理論であり、学問であり、哲学であり、人間観である。
私は…
占いは「他者依存」でカウンセリングは「自分主体」だと考えている。
誰かがその人の未来を予言していいのだろうか…?
そして、あたかも指し示された未来を選ばざるを得ないように進んで行っていいのだろうか…?
人は自分を自己決定で生きていると私は信じている。
どんなこともいつも、そう決めて、行動しているのは間違いなく自分自身なのである。
自己決定は常に自分が主体的に決めていることなのではないだろうか…
実は…
宗教にも私は疑問を抱いている。
「○○が…」「○○によると…」と考え決めているのは自分自身。
他者決定を決めているのは自分自身なのだ。
自分が決めているのに、「占いが…」「宗教が…」と言うのは自己責任を免れるための口実ではないのかと思ってしまう。
偏った考えかもしれない。
それで生きやすく、救われる人が確かにいるのだから…
だから私は…
カウンセリングで何よりも大事にするのは「その人の力」
何物にも代えがたい「その人」
自分が自分であることを理解し、受け入れ、歩み始めるところからカウンセリングは進んでいくと感じている。
最後に…
カウンセリングには自らの力が発揮できる何かが備わっている。
カウンセリングを選んだ時から「ままならない自分」が変化していくものだ。
決して他者や偶像ではなく、自己から生み出される「あなた」が見えてくるものなのだ。
そんなお手伝いが出来る「カウンセリング」が私は大好きだ。
カウンセリングの中で占いの話は度々語られる。
「占ってもらったら…」「○○の占いによると…」など自分の未来を指し示しているかのように語られることがある。
一応、占いにも根拠はあるらしい。
詳しくは知らないが統計的な背景があるらしい。
カウンセリングは科学であり、統計であり、理論であり、学問であり、哲学であり、人間観である。
私は…
占いは「他者依存」でカウンセリングは「自分主体」だと考えている。
誰かがその人の未来を予言していいのだろうか…?
そして、あたかも指し示された未来を選ばざるを得ないように進んで行っていいのだろうか…?
人は自分を自己決定で生きていると私は信じている。
どんなこともいつも、そう決めて、行動しているのは間違いなく自分自身なのである。
自己決定は常に自分が主体的に決めていることなのではないだろうか…
実は…
宗教にも私は疑問を抱いている。
「○○が…」「○○によると…」と考え決めているのは自分自身。
他者決定を決めているのは自分自身なのだ。
自分が決めているのに、「占いが…」「宗教が…」と言うのは自己責任を免れるための口実ではないのかと思ってしまう。
偏った考えかもしれない。
それで生きやすく、救われる人が確かにいるのだから…
だから私は…
カウンセリングで何よりも大事にするのは「その人の力」
何物にも代えがたい「その人」
自分が自分であることを理解し、受け入れ、歩み始めるところからカウンセリングは進んでいくと感じている。
最後に…
カウンセリングには自らの力が発揮できる何かが備わっている。
カウンセリングを選んだ時から「ままならない自分」が変化していくものだ。
決して他者や偶像ではなく、自己から生み出される「あなた」が見えてくるものなのだ。
そんなお手伝いが出来る「カウンセリング」が私は大好きだ。
Posted by Mako Takabayashi at 00:27│Comments(2)
│カウンセリング
この記事へのコメント
タイトルに少し驚きました。私は宗教も占いも個人の人生に対して無責任だと思っています。中には自分で決められない方もいらっしゃるでしょうが、それでも、自分で判断する練習から始めるのが道筋ですね。
Posted by ももっこうの父 at 2012年03月08日 23:43
ももっこうの父さん、コメントをありがとうございます。
自分で決めるって本当に難しいことのようです。
「決めてるのは自分」そう気づいた時から何かが変わり始めるようです。
自分で決めるって本当に難しいことのようです。
「決めてるのは自分」そう気づいた時から何かが変わり始めるようです。
Posted by Mako Takabayashi
at 2012年03月09日 01:35
