2011年03月25日
みんなの「おや?」を浜松市にひろげよう!
しがらみのない、公平でオープンな、人にやさしい市政へ!
一人ひとりの声を聴いて、つなげて、みんなでアクション!
働く親と子どもたちのために
浜北の学童保育と浜松の放課後児童会の良さをドッキングした新浜松方式へ
働きやすい、ストレスのない職場のためにカウンセラー派遣制度を
非正規労働、ワークライフバランスに欠けた働き方の見直し
高齢者のために
活用できる制度のわかりやすい情報開示と広報を
災害や緊急時に高齢者を守るセーフティーネットの強化を
1箇所で全ての手続きサービスが受けられるワンストップ窓口の仕組みを
障がい者のために
必要な時に必要な支援が受けられる制度づくりを
現状困っている制度上や手続き上の問題の見直しを
*難病で長期間の治療が必要な方のためにも同様の取り組みを行います。
地域のために
浜北の魅力ある食・文化・施設を行政イベントで活用を
福祉・商業・農業との連携で仕事をつくり出す
地元の農業を若い人たちが引き継いでいくための教育支援を
そして選挙では…
★選挙カーでの名前の連呼はしません!
★選挙カーの使用も最小限にしてガソリンを節約します!
一人ひとりの声を聴いて、つなげて、みんなでアクション!
働く親と子どもたちのために
浜北の学童保育と浜松の放課後児童会の良さをドッキングした新浜松方式へ
働きやすい、ストレスのない職場のためにカウンセラー派遣制度を
非正規労働、ワークライフバランスに欠けた働き方の見直し
高齢者のために
活用できる制度のわかりやすい情報開示と広報を
災害や緊急時に高齢者を守るセーフティーネットの強化を
1箇所で全ての手続きサービスが受けられるワンストップ窓口の仕組みを
障がい者のために
必要な時に必要な支援が受けられる制度づくりを
現状困っている制度上や手続き上の問題の見直しを
*難病で長期間の治療が必要な方のためにも同様の取り組みを行います。
地域のために
浜北の魅力ある食・文化・施設を行政イベントで活用を
福祉・商業・農業との連携で仕事をつくり出す
地元の農業を若い人たちが引き継いでいくための教育支援を
そして選挙では…
★選挙カーでの名前の連呼はしません!
★選挙カーの使用も最小限にしてガソリンを節約します!
Posted by Mako Takabayashi at 21:22│Comments(2)
この記事へのコメント
4丁目の藤井といいます。息子が以前、学童保育に大変お世話になりました。今後の環境改善に期待します。応援します。
Posted by 藤井 俊憲 at 2011年04月07日 16:36
藤井さんコメントをありがとう。
応援していただいてありがとうございました。
結果は残念な結果でした。
すいませんでした。
応援していただいてありがとうございました。
結果は残念な結果でした。
すいませんでした。
Posted by Mako Takabayashi
at 2011年04月11日 03:46
