2007年01月23日
ピアノ

小学生から高校2年までピアノは習っていました。
それ以降は独学で気に入った曲しか弾かなくなりました。
主にショパンがだいだい大・大・大好き

今日も仕事帰りに車の中でシプリアン・カツァリスが奏でるショパンのスケルッツオを聞いていました。
シプリアン・カツァリスはとにかく素晴らしい

彼の奏でる譜面には書かれていない彼ならではの旋律は深く心に残ります。
テクニックも素晴らしいですが、芸術性がどのピアニストよりも鋭く私好みです。
日本のピアニストでは中村ひろこやフジ子・ヘミングがお気に入りです。
そうそう…
同じ曲でも3人3様で聞き比べると面白いですよ

あと…
ピアノといえば浜松ではヤマハかカワイなのだと思いますが…
シュベスターも忘れてはならないピアノです。
私の持っているのはアップライトの54号です。
亡き父に浜松に移り住む時に買ってもらいました。
誰も知らない土地に行って寂しい思いをしないようにと…
思い出のピアノです。
今では子どもたちもピアノを弾くようになりました。
最近は時間がなくてなかなか弾けていません。
心の洗濯にピアノを弾きたいと思っています。

Posted by Mako Takabayashi at 23:32│Comments(3)
│お気に入り
この記事へのコメント
こんばんわ(ー^○^ー)
さっきまでピアノを弾いてたのでついコメントを(笑)
僕は5才〜13才までやって、1年半前にピアノ復帰しました(≧∇≦)
日常の癒しとゆーか弾いてるときはとにかく楽しいですよね!
さっきまでピアノを弾いてたのでついコメントを(笑)
僕は5才〜13才までやって、1年半前にピアノ復帰しました(≧∇≦)
日常の癒しとゆーか弾いてるときはとにかく楽しいですよね!
Posted by ソネ夫 at 2007年01月23日 23:42
ソネ夫さん
早速のコメントありがとう!
遅くまでピアノを弾いていたのですね。
うらやましいです。
ホント…私も癒されます…
あさってには時間が取れそうなので、絶対に!弾きます!!!
早速のコメントありがとう!
遅くまでピアノを弾いていたのですね。
うらやましいです。
ホント…私も癒されます…
あさってには時間が取れそうなので、絶対に!弾きます!!!
Posted by mammezzo at 2007年01月23日 23:53
MAKOさま
私はシュベスターの工場で働いておりました、(現在の磐田市豊田)あなたが浜松に住まわれるずっと以前ですが。
現在横浜でピアノの仕事をしております。
写真の54号私も使っております。
ぜひ末永くかわいがってください。
私はシュベスターの工場で働いておりました、(現在の磐田市豊田)あなたが浜松に住まわれるずっと以前ですが。
現在横浜でピアノの仕事をしております。
写真の54号私も使っております。
ぜひ末永くかわいがってください。
Posted by okubo at 2007年07月18日 04:15