2009年08月01日
大人になんかならないぞ!
まずは仕事でのイライラは解消しつつあります。
よくある職場の対人関係です。
カウンセラーだってただの人です。
大人の対応をしようと努力してきました。
が!!!
腹は立つし、悔しいし、悲しいし…
「カウンセラーとして感情をコントロールなければならない」と考え、相手にも同様に求めていたのです。
期待してもそうならないのは期待する私の考えに問題がある。
なので期待しない考えに変えました。
職場の人は大切にしなければならないと考えていました。
私にとって本当に大切な人なのか見直したところ…
仕事の上で関わるだけで十分でそれ以上の関係を持つ必要はないと決めました。
会ってちゃんと話さなければと思っていました。
そこまでエネルギーをかけるべき人なのか見直しました。
「大人であることは感情を適切に表現することである」の「適切」を「ありのまま出さないこと」ではなく、「そのまま出してしまうこと」にしました。
嫌だから無視していましたが、嫌がることが続きます。
だからやめてほしいと積極的に伝えることにしました。
こうやって文字にしてるとさらに腹が立ちます。
だからけりをつけるために書くことにしました。
あ~、少しすっきりしました
よくある職場の対人関係です。
カウンセラーだってただの人です。
大人の対応をしようと努力してきました。
が!!!
腹は立つし、悔しいし、悲しいし…
「カウンセラーとして感情をコントロールなければならない」と考え、相手にも同様に求めていたのです。
期待してもそうならないのは期待する私の考えに問題がある。
なので期待しない考えに変えました。
職場の人は大切にしなければならないと考えていました。
私にとって本当に大切な人なのか見直したところ…
仕事の上で関わるだけで十分でそれ以上の関係を持つ必要はないと決めました。
会ってちゃんと話さなければと思っていました。
そこまでエネルギーをかけるべき人なのか見直しました。
「大人であることは感情を適切に表現することである」の「適切」を「ありのまま出さないこと」ではなく、「そのまま出してしまうこと」にしました。
嫌だから無視していましたが、嫌がることが続きます。
だからやめてほしいと積極的に伝えることにしました。
こうやって文字にしてるとさらに腹が立ちます。
だからけりをつけるために書くことにしました。
あ~、少しすっきりしました

Posted by Mako Takabayashi at 17:46│Comments(0)
│プライベート