2009年05月23日
試練の5月です。
父の命日の5月27日、子どもの初めての発作があった5月27日がやってきます。
先日の病院勤務の時のことです。
けいれん発作の重積で入院した子どもの経過を母親が一生懸命説明していました。
その時、子どもは父親に抱かれていました。
「あー、今は大丈夫なんだ…」と思いながらも一生懸命の母親にあの時の自分が重なりました。
困惑と心配とわけのわからなさと…
あの時はすでに過去になってしまったのですが…
あの時に感じた気持ちをまざまざと味わうように思い出してしまう私がいます。
いまさらのようにあの時を思い出してしまう私がいます。
あの時はあまりの混乱に今何が起きているのか分からなかった私を今ははっきりと思い出せるのです。
人は本当に複雑な生き物です。
そして人の気持ちはさらに複雑です。
今は見た目は元気な我が子…
だけどやっぱり色んなとこで心配になってしまう母親です。
干渉を嫌う思春期がやってきています。
子どもを尊重しながら、病気のケアをしていくことの難しさにぶつかっています。
試練です。
先日の病院勤務の時のことです。
けいれん発作の重積で入院した子どもの経過を母親が一生懸命説明していました。
その時、子どもは父親に抱かれていました。
「あー、今は大丈夫なんだ…」と思いながらも一生懸命の母親にあの時の自分が重なりました。
困惑と心配とわけのわからなさと…
あの時はすでに過去になってしまったのですが…
あの時に感じた気持ちをまざまざと味わうように思い出してしまう私がいます。
いまさらのようにあの時を思い出してしまう私がいます。
あの時はあまりの混乱に今何が起きているのか分からなかった私を今ははっきりと思い出せるのです。
人は本当に複雑な生き物です。
そして人の気持ちはさらに複雑です。
今は見た目は元気な我が子…
だけどやっぱり色んなとこで心配になってしまう母親です。
干渉を嫌う思春期がやってきています。
子どもを尊重しながら、病気のケアをしていくことの難しさにぶつかっています。
試練です。
Posted by Mako Takabayashi at 22:22│Comments(0)
│プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。