2006年08月18日
カウンセリングルームはあやしい?
カウンセリングにやってくる人の半分はタウンページを見ています。
もう半分はホームページです。
自分でタウンページをみても…
はっきり言ってよくわかりません。
あの情報だけで問い合わせるのは賭けのようにも思っています。
ホームページも色々と見ていますが…
これも決め手がないというか、何と言うか…
信頼できそうなのかどうなのかはこれも賭けのようにも思います。
私としては誠実で信頼してもらえるように広告では気を配っています。
問合せの電話にも私自身が出て、丁寧に応対するように心がけています。
ある人が…あるところへタウンページを見て行ってみたら…
「とても怪しげなところだったので驚いて帰ってきた」と教えてくれたこともあります。
真面目にやっているカウンセラーとしてはしても残念な出来事です。
医師や弁護士と違ってカウンセラーは国家資格ではありません。
資格がなくても自ら名乗ってしまえばカウンセラーがやってしまえます。
確かに怪しげな職業であるのかもしれません。
せっかく来ていただいた方がカウンセリングを体験して良かったと思ってもらえるように努力しています。
もう半分はホームページです。
自分でタウンページをみても…
はっきり言ってよくわかりません。
あの情報だけで問い合わせるのは賭けのようにも思っています。
ホームページも色々と見ていますが…
これも決め手がないというか、何と言うか…
信頼できそうなのかどうなのかはこれも賭けのようにも思います。
私としては誠実で信頼してもらえるように広告では気を配っています。
問合せの電話にも私自身が出て、丁寧に応対するように心がけています。
ある人が…あるところへタウンページを見て行ってみたら…
「とても怪しげなところだったので驚いて帰ってきた」と教えてくれたこともあります。
真面目にやっているカウンセラーとしてはしても残念な出来事です。
医師や弁護士と違ってカウンセラーは国家資格ではありません。
資格がなくても自ら名乗ってしまえばカウンセラーがやってしまえます。
確かに怪しげな職業であるのかもしれません。
せっかく来ていただいた方がカウンセリングを体験して良かったと思ってもらえるように努力しています。
Posted by Mako Takabayashi at 20:31│Comments(2)
│カウンセリング
この記事へのコメント
はじめまして。お仲間の方からこのブログを紹介して頂きました。私も趣味はピアノです。
カウンセラーもあやしいと思われるんですね。
コーチングもそうです。新興宗教とも思われているようです。
カウンセラーの事は初心者なのでこちらのブログやホームページで勉強させて頂きます。
よろしくお願い致します。
カウンセラーもあやしいと思われるんですね。
コーチングもそうです。新興宗教とも思われているようです。
カウンセラーの事は初心者なのでこちらのブログやホームページで勉強させて頂きます。
よろしくお願い致します。
Posted by 心のつながりコーチ at 2006年08月18日 21:12
はじめまして
コメントをありがとうございました。
コーチングは今流行しているように思っていました。
書店のビジネスコーナーによくコーチングの本が並んでいますよね。
私もコーチングに興味を持っています。
講習を受けたこともあります。
カウンセリングと似ているな…とそのとき思いました。
これからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございました。
コーチングは今流行しているように思っていました。
書店のビジネスコーナーによくコーチングの本が並んでいますよね。
私もコーチングに興味を持っています。
講習を受けたこともあります。
カウンセリングと似ているな…とそのとき思いました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by mammezzo at 2006年08月18日 21:19