2008年08月30日
子どもの権利条約
「子どもの権利条約」についてご存知でしょうか。
ユニセフのHPに詳しく紹介されています。
さて、ここで大切なのは…
第12条 意見表明権
第13条 表現・情報の自由
第14条 思想・良心・宗教の自由
日本評論社の「子どもの権利 中高生向」では以下の様にまとめてあります。
子どもは、自分の思いや考えを言い、自分に関係のあることについて真剣に取り上げてもらう権利を持っています。
子どもは自分の考えを人に話す自由があります。
つまり、色々な情報や考えを知ることができ、また伝えることができます。
他の人の権利をじゃましたり、傷つけたりしない限り、話したり、書いたり、絵を書いたり、歌ったりすることで、自分の考えをあらわしてもよいのです。
子どもの考え、子どもが正しいと思っていること、信じている宗教は大切にされます。
権利とは自由や責任が伴います。
子どもにも自由や責任があると私は考えます。
大人として、親としてつい子どもの人権を侵していないでしょうか。
たとえもの言わぬ幼児であれ権利は有するのだと考えます。
子どもにも説明し、尊重し、その時に負える責任は果たせるようにしたいものです。
大人として子どもの人権に配慮して生活したいと思います。
ユニセフのHPに詳しく紹介されています。
さて、ここで大切なのは…
第12条 意見表明権
第13条 表現・情報の自由
第14条 思想・良心・宗教の自由
日本評論社の「子どもの権利 中高生向」では以下の様にまとめてあります。
子どもは、自分の思いや考えを言い、自分に関係のあることについて真剣に取り上げてもらう権利を持っています。
子どもは自分の考えを人に話す自由があります。
つまり、色々な情報や考えを知ることができ、また伝えることができます。
他の人の権利をじゃましたり、傷つけたりしない限り、話したり、書いたり、絵を書いたり、歌ったりすることで、自分の考えをあらわしてもよいのです。
子どもの考え、子どもが正しいと思っていること、信じている宗教は大切にされます。
権利とは自由や責任が伴います。
子どもにも自由や責任があると私は考えます。
大人として、親としてつい子どもの人権を侵していないでしょうか。
たとえもの言わぬ幼児であれ権利は有するのだと考えます。
子どもにも説明し、尊重し、その時に負える責任は果たせるようにしたいものです。
大人として子どもの人権に配慮して生活したいと思います。
Posted by Mako Takabayashi at 12:49│Comments(4)
│カウンセリング
この記事へのコメント
何年か前 ラジオで「こどもの権利条約」についての放送を
やっていました。 ・・・おとなとこどもの熾烈なたたかいの中で
やっと実現していくものだ思う・・・ というお話が印象的でした。
それ以来 こどもの権利条約に興味をもっています。
やっていました。 ・・・おとなとこどもの熾烈なたたかいの中で
やっと実現していくものだ思う・・・ というお話が印象的でした。
それ以来 こどもの権利条約に興味をもっています。
Posted by シャルロッテ at 2008年08月30日 15:12
子どもはもちろんですが、大人の権利も大事にされて欲しいです。
自分が大切にできるから、相手も大切にできる。
日本はまず相手の立場を優先することが美徳と考える文化ではないかと思っています。
私はまずは自分と考える人です。
だから相手も大事にしたいと思えるのです。
自分が大切にできるから、相手も大切にできる。
日本はまず相手の立場を優先することが美徳と考える文化ではないかと思っています。
私はまずは自分と考える人です。
だから相手も大事にしたいと思えるのです。
Posted by mammezzo at 2008年08月30日 21:10
日本人は自分を大切にする事が下手だと思います。
子供はもちろん大人の権利も大切にされる世の中になってほしい、私もそう願っている一人です。
いろいろな事を通して大人の社会の歪みが子供達を苦しめる事になっている現実に胸が痛みます。
大人でさえいったん歪みの渦に巻き込まれるとあり地獄のようにもがけばもがく程足を取られて・・・そんな現実があるのですから弱い子供達では大変な事です。
まず何より自分を大切にそして自分の家族や周りの人を大切にする事、当たり前ですがそれがいちばんでしょうか。
子供はもちろん大人の権利も大切にされる世の中になってほしい、私もそう願っている一人です。
いろいろな事を通して大人の社会の歪みが子供達を苦しめる事になっている現実に胸が痛みます。
大人でさえいったん歪みの渦に巻き込まれるとあり地獄のようにもがけばもがく程足を取られて・・・そんな現実があるのですから弱い子供達では大変な事です。
まず何より自分を大切にそして自分の家族や周りの人を大切にする事、当たり前ですがそれがいちばんでしょうか。
Posted by モモ at 2008年08月31日 10:20
モモさん、コメントをありがとう。
そうですね。
大人の影響が子どもに及ぶこと、心苦しいですね。
親として大人の都合に子どもを巻き込んでいること実感しています。
親の責任って難しいです。
そうですね。
大人の影響が子どもに及ぶこと、心苦しいですね。
親として大人の都合に子どもを巻き込んでいること実感しています。
親の責任って難しいです。
Posted by mammezzo at 2008年08月31日 23:06