公式ホームページ   初めてのあなたへ   サービス一覧   リンク   よくあるご相談   こころの教室   問い合わせ
働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

2008年05月20日

子どもの病気

先週末旅先で上の子が40度近い熱を出して寝込んでしまいました。
ここ3、4年病気をまったくしていなかったのでびっくりです。
氷枕で冷やして、水分を取って寝ているしかなくとても辛そうでした。
夕食の時、宴会場で夕食の予定でした。
行こうとしたら…
うっすらと涙を浮かべたのでした。
「寂しいんだね。そばにいるからね…」
何もできませんが、そばにいることはできます。

そういえば…
私は両親共働きでした。
具合が悪くて学校を休んでも母は仕事に行っていました。
夕方が近づき、薄暗くなってくると母の帰りが待ち遠しいものでした。
その時を思い出しました。

子どもは母にただそばにいて欲しいものです。
具合の悪い時は特にです。
最近はすっかり大きくなってしまった我が子でしたが…
「やっぱりまだ子どもなんだなぁ…」と愛おしく思いました。


同じカテゴリー(プライベート)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2021-08-07 15:03)

今年の春は…
今年の春は…(2021-04-05 14:19)

新年に想うこと
新年に想うこと(2021-01-02 16:12)


この記事へのコメント
makoさん
お嬢さんに涙ぐまれたら…辛いですねぇ
お熱は下がりましたか?
時間の許す限り、そばにいて差し上げてくださいな。
どうぞ お大事に~
Posted by れい at 2008年05月21日 09:23
そうなんだ、それは大変でしたね。
でも、何もしなくても、側にいてあげるだけで
良かったんじゃないかな。
Posted by ゆたか at 2008年05月21日 23:31
れいさん、コメントをありがとう。
やっと子どもたちの熱も下がりました。
今回は日頃丈夫な上の子が辛そうで心配でした。
下の子ももらってしまって熱を出しましたが、案外あっさりとよくなりホッとしました。
今は私が調子を崩してしまいました。
家族でうつしあってしまうのはしょうがないですね。
Posted by mammezzo at 2008年05月22日 22:08
ゆたかさん、コメントをありがとう。
そばにいるだけでいいと思ってはいても、母親と言うのは何かしてあげたいと思ってしまうようです。
日頃はかまわない母親なので…
子どもが望む時には応えてあげたいと思ったのでした。
Posted by mammezzo at 2008年05月22日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
Mako Takabayashi
Mako Takabayashi
1960年生まれ。魚座。B型。母乳育児支援、食と暮らしの市民活動、心の相談活動のボランティアなどに関わる。その後、シニア産業カウンセラー、中級教育カウンセラー、不妊カウンセラーの資格を取得。2019年には国家資格の公認心理師を取得。「みんな違って、みんないい」をモットーにカウンセリングルーム「マザリ―カウンセリング」を運営。小・中学校の相談員を10年間担当。小児科では、子育て支援を10年担当。産業保健では、企業でのカウンセラーや研修講師、メンタルヘルス対策支援も行ってきた。現在は、産業保健分野で企業のメンタルヘルス対策支援とスクールカウンセラーとして教育分野で活動中。趣味のジャズシンガーとしても活動中。好きなことは、ドライブや歌を歌うこと、そしてビール♪
オーナーへメッセージ
削除
子どもの病気
    コメント(4)