2015年03月25日
産業カウンセラー合格おめでとうございます。

今年も新しい産業カウンセラーの仲間が増えました。
毎月定期的にカウンセリング勉強会を続けてきました。
もうすでに15年ほどになります。
毎年のように産業カウンセラー試験の予定の方へ模擬面接を提供してきました。
私も先輩からしていただいてとても助かったので恩返しです。
残念ながら、カウンセリングの勉強を続けていくのはなかなか困難です。
資格を取ったからと言って活かせる仕事につけるわけではないし…
かといって学んだことは継続していかないと、せっかく取った資格もただの紙切れになってしまいます。
後輩の育成のために、もちろん自己研鑽のために勉強会を行っています。
参加しているメンバーは主に産業カウンセラーですが、他にカウンセリングを学んでいる方もいらっしゃいます。
昨年から産業カウンセラー協会の自主学習グループに登録しました。
参加時間に対してポイントが付くようにもなりました。
カウンセリングを学ぶには技法や知識が必要です。
特に心理学の知識は繰り返し学び身につきます。
技法もとてもたくさんあり、日進月歩です。
「常に学び続けること」がクライエントさんのために必要です。
一緒に切磋琢磨しカウンセリングを学び続けましょう!
お問い合わせはC-net浜松(カウンセラーズネットワークはままつ)まで
Posted by Mako Takabayashi at 10:40│Comments(0)
│カウンセリング