2013年05月19日
躁うつ病を適切に理解しましょう
躁うつ病は一般名で病名は双極性障害になります。
躁うつ病について、著者である精神科医が取り組んできた治療を患者さんのケースを題材に解説しています。
誤解の多い精神疾患を適切に理解するためにお勧めします。
躁うつ病はなかなか適切に診断されにくかったり、治療が思わしく進まなかったりすることが多いように思います。
何よりも知識は治療に役立ちます。
物語のような内容なのでとても読みやすいです。
2013年の3月に改定され内容が見直されています。
当事者にも家族にもお勧めです。

気分障害(双極性障害・うつ病)