2012年07月21日
心が傷つくには意味がある
カウンセラー仲間に最近心が痛かった出来事を話していた時の事です。
「どうして怒れないんだろうね…」と言われました。
そうなんです。
いつもなら、怒れて泣けてスカッと出来るのに、何故か怒れなくて悲しくなってしまうのです。
そして…自分を責めてしまうのです。
話していて気づきました。
「いつものパターンだ!!!」
私がいつも悲しくなるのは、思ってもいなかった相手の反応で攻撃された時です。
確かに私にも相手を刺激する言動があります。
悪意はなくても、あたかも悪意があるかのように誤解されても仕方のない状況だったりします。
弁解は出来ません。
相手は感情的になっていて、聞く耳を持とうとはしていないからです。
もちろん私だって感情が渦巻いています。
だから、その時にタイムリーに言葉になりません。
言語化なんてとても混乱していて難しいです。
あきらめなければならないことだし、しょうがないことなのです。
だけど…
誤解されたことが悲しくてしょうがないのです。
すでに誤解されてしまっているのですから、もう何をしても良好な関係にはなれない事は百も承知です。
そして、以前の状態に戻れるなんて決してないことも十分わかっています。
理解できても腑に落ちないので心は傷ついたままです。
カウンセリングでこの「理解できても腑に落ちない」ことに沢山の人は苦しみます。
分かっていても分かれない…
この感じは生きていく上で大切な重要な魂=ソウルのメッセージです。
しばらくはこの傷つきに身を任せ、味わい、生きるこやしになるのを待つしかないと私は思います。
傷つくには意味があるんです。
それは、魂=ソウルに触れることだからなのです。
スピリチュアルと言うのは…まさにこんな体験だと私は思います。
「どうして怒れないんだろうね…」と言われました。
そうなんです。
いつもなら、怒れて泣けてスカッと出来るのに、何故か怒れなくて悲しくなってしまうのです。
そして…自分を責めてしまうのです。
話していて気づきました。
「いつものパターンだ!!!」
私がいつも悲しくなるのは、思ってもいなかった相手の反応で攻撃された時です。
確かに私にも相手を刺激する言動があります。
悪意はなくても、あたかも悪意があるかのように誤解されても仕方のない状況だったりします。
弁解は出来ません。
相手は感情的になっていて、聞く耳を持とうとはしていないからです。
もちろん私だって感情が渦巻いています。
だから、その時にタイムリーに言葉になりません。
言語化なんてとても混乱していて難しいです。
あきらめなければならないことだし、しょうがないことなのです。
だけど…
誤解されたことが悲しくてしょうがないのです。
すでに誤解されてしまっているのですから、もう何をしても良好な関係にはなれない事は百も承知です。
そして、以前の状態に戻れるなんて決してないことも十分わかっています。
理解できても腑に落ちないので心は傷ついたままです。
カウンセリングでこの「理解できても腑に落ちない」ことに沢山の人は苦しみます。
分かっていても分かれない…
この感じは生きていく上で大切な重要な魂=ソウルのメッセージです。
しばらくはこの傷つきに身を任せ、味わい、生きるこやしになるのを待つしかないと私は思います。
傷つくには意味があるんです。
それは、魂=ソウルに触れることだからなのです。
スピリチュアルと言うのは…まさにこんな体験だと私は思います。
Posted by Mako Takabayashi at 21:12│Comments(0)
│カウンセリング