子どもの権利条約
「子どもの権利条約」についてご存知でしょうか。
ユニセフのHPに詳しく紹介されています。
さて、ここで大切なのは…
第12条 意見表明権
第13条 表現・情報の自由
第14条 思想・良心・宗教の自由
日本評論社の「子どもの権利 中高生向」では以下の様にまとめてあります。
子どもは、自分の思いや考えを言い、自分に関係のあることについて真剣に取り上げてもらう権利を持っています。
子どもは自分の考えを人に話す自由があります。
つまり、色々な情報や考えを知ることができ、また伝えることができます。
他の人の権利をじゃましたり、傷つけたりしない限り、話したり、書いたり、絵を書いたり、歌ったりすることで、自分の考えをあらわしてもよいのです。
子どもの考え、子どもが正しいと思っていること、信じている宗教は大切にされます。
権利とは自由や責任が伴います。
子どもにも自由や責任があると私は考えます。
大人として、親としてつい子どもの人権を侵していないでしょうか。
たとえもの言わぬ幼児であれ権利は有するのだと考えます。
子どもにも説明し、尊重し、その時に負える責任は果たせるようにしたいものです。
大人として子どもの人権に配慮して生活したいと思います。
関連記事