非正規雇用の公務員?

Mako Takabayashi

2009年04月28日 23:07

今年度も子どもの親の相談員を引き受けることになりました。
正式な事業ではないので今年度のみの契約です。
この不安定な雇用がもうすでに9年も続いています。
一般的には9年も努めれば昇給するのが当たり前です。
非正規なので、1年雇用なので、ずっと同じ時給です。
給与ではなく謝礼扱いです。
交通費支給も、保険もありません。
今問題の非正規雇用を地でいってます。

さらに同様の仕事内容なのにスクールカウンセラーとは時給があまりにも違い過ぎます。
大学院を出たばかりの臨床心理士の方が私より時給が数倍も多いのです。
私は9年も学校現場に身をおき、それなりの貢献をしてきたと思っています。
理不尽と感じるのは否めません。

仕事内容には何の不満もありません。
今の学校では人間関係も円滑で、信頼され任されています。
ですが…
仕事としてやっているわけですからあんまりと言えばあんまりです。

心理職の実態はどこも似たり寄ったりです。
全く泣けてきます。

なのにやっぱり続けてしまいます。
好きだし、やりたいことだし、自分のためにもなるからです。

何とかならないの!!!



関連記事