カウンセラーMAKOのお仕事日記
対人関係療法(IPT)
Mako Takabayashi
2012年06月20日 02:49
対人関係療法(IPT)は、認知行動療法(CBT)と共にエビデンス(根拠)のあるうつ病の心理療法です。
短期(12回から16回)の心理療法ですが、効果は持続することが研究の結果分かっています。
うつ病だけではなく、摂食障害(拒食症・過食症)や双極性障害、PTSDにも効果があります。
まだまだポピュラーな心理療法ではありませんが、自らの治る力が最大限に発揮される心理療法だと思います。
オススメ
自分でできる対人関係療法
自分で学びながらうつ症状の改善に役立ちます。簡単で取り組みやすい方法です。是非お試し下さい!
クチコミを見る
対人関係療法でカウンセリングを希望される方は以下の本を読まれてからカウンセリングを始めることを提案しています。
対人関係療法でなおす うつ病
クチコミを見る
対人関係療法でなおす 双極性障害
クチコミを見る
拒食症・過食症を対人関係療法で治す
クチコミを見る
対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD
クチコミを見る
対人関係療法でなおす 気分変調性障害
クチコミを見る
対人関係療法でなおす 社交不安障害
多くの社交不安障害の方は、病気だとは思わずに自分自身の問題だと思っていると思います。病気として治療に取り組むことが毎日の生活を今より楽にすることにつながっていきます。特別なことをするわけではありません。本人にも専門家にもお勧めの本です。
クチコミを見る
夫婦・パートナー関係 (対人関係療法で改善する)
カウンセリングでは良くあるご相談です。喧嘩にならずにどのように話せばよいのか参考になります。実践するには努力が必要な事は言うまでもありません。我身を振り返るのにもとっても役に立ってます。
クチコミを見る
治療者向きの専門書になります。
トラウマの現実に向き合う―ジャッジメントを手放すということ
思春期の意味に向き合う―成長を支える治療や支援のために
摂食障害の不安に向き合う―対人関係療法によるアプローチ
クチコミを見る
対人関係カウンセリング(IPC)の進め方
クチコミを見る
グループ対人関係療法―うつ病と摂食障害を中心に
DVD版 対人関係療法の実際
DVDで実際のカウンセリング場面が勉強できます。
クチコミを見る
臨床家のための対人関係療法入門ガイド
クチコミを見る
臨床家のための対人関係療法クイックガイド
治療者として学ぶためにコンパクトで実践的な内容です。症例もあって分かりやすいです。
クチコミを見る
対人関係療法マスターブック―効果的な治療法の本質
実践のために役立つ内容です。どんな時にどんな対応をするのか、具体的ですぐに使えます。
クチコミを見る
関連記事
発達特性のある子が学校で困るのはどうして?
今だから出会えた本
最近読んだ本 「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル 著
アドラー心理学
マンガで知ろうアドラー心理学
嫌われる勇気
これから
Share to Facebook
To tweet