いじめ

Mako Takabayashi

2006年11月21日 18:46

今話題になっているいじめについて色々なことを考えました

まずは自殺のこと
自殺は何が何でもしてはいけないことだと思っています。
どうしてなんて理由はありません。
ダメなものはダメだからです。
人が死ぬということはとても悲しくて、やりきれないことです。
死にたい気持ちになることは私にだってありました。
勇気がないから死ねないのではなく、死んではいけないという気持ちがあるから死にませんでした。
死にたい気持ちと自殺する行為はまったく別なものです。
気持ちのままに自殺はしないで欲しいと心から願うばかりです。

次に学校のこと
学校が教育委員会がとても悪者になってしまっています。
確かに今回問題になった学校や教育委員会には責められるべきことがあったと思います。
ですが、一般化してすべてが悪者になってしまっているようなところが気にかかります。
少なくとも私が知っている学校の対応は誠実で、タイムリーで、丁寧でした。
親にも、いじめていた子にも、いじめられていた子にも…暖かな配慮がありました。
犯人探しをして責めたてるような報道の仕方にも責任はあると思います。
一生懸命に取り組んでいる学校や先生方もいることを知ってほしいと思いました。

そして親として
もし、私の子どもがいじめにあっているとしたら…
全身全霊をかけて子どもを守ります。
どんなことをしてでも守ります。
出来れば子どもから訴えて欲しいと思います。
もちろん日ごろから子どもの様子を気にかけてはいます。
少しでも変化を感じれば「何かあった?」と問いかけます。
「親に心配かけたくないから…」なんて黙っていないで欲しい。
親として子どもの心配をするのは当たり前のことだから、心配させて欲しい。
今までよりも子どもを観察するようになりました。

これ以上いじめによる自殺の連鎖が起きないことを心から祈っています。

関連記事