浜松市議会初傍聴
遅ればせながら浜松市議会を傍聴してきました。
色々と聞いてはいましたが、自分の目で見て確かめることは何事にとっても大事ですよね。
今日は一般質問。
議員が質問し、行政担当者が応える。
質問は文書でまとめてあり、ほぼ同内容を読み上げる質問形式。
1人持ち時間30分で複数の質問をしていました。
質問時間が終わると、行政担当者(市長、副市長、部長などの役職者)が用意した文章を読み上げる答弁。
時間は1人数分間。
質問が複数なので、次から次へと言う感じ。
その後質問した議員がその答弁に対して発言を数分間。
午前中は2名の議員で終了しました。
傍聴していたのはかなり高齢の方たちばかり約30名ほど。
内女性は私達を含めて5名くらい。
質問議員が変わるごとに入れ替わる感じでした。
新聞記者さんたちも取材で数名。
なぜか女性記者が半分もいてそこは驚きました。
議会とは、一般的には審議・議決を経て法律を制定する(立法)集会・会議のことだそうです。
会議だとしたら…参加している他の議員の意見も聞きたかったな…
一般質問は議会の流れの一部のようなので議論を期待していたのが違ったのかなぁ?
私にとっては貴重な体験でした。